明治41年1月
|
私立長岡女子技芸講習所として長岡商業会議所内に開設された。
|
明治45年4月
|
私立長岡実業女学校となる。
|
大正 6年9月
|
城内町に校舎新築・移転。淬礪会創設
|
大正10年4月
|
財団法人組織となる。
|
昭和 2年11月
|
財団法人長岡高等実業女学校となる。
|
昭和23年4月
|
学制改革により新制高等学校として、悠久学園高等学校となる。
|
昭和26年4月
|
学校法人長岡実業女子高等学校となる。
|
昭和33年10月
|
創立50周年。記念式典を挙行した。
|
昭和36年4月
|
普通科を設置
|
昭和41年4月
|
商業科を設置
|
昭和42年1月
|
長岡女子高等学校となる。
|
昭和60年4月
|
新校舎新築・移転完了。普通科だけの高等学校とした。
|
昭和62年4月
|
学校法人名を蒼柴学園、校名を長岡中央高等学校とし、男女共学とした。
|
平成 3年4月
|
校名を帝京長岡高等学校とした。
|
平成 6年4月
|
学校法人名を帝京蒼柴学園にした。第2グラウンド完成
|
平成 7年9月
|
生徒教室・特別教室の冷暖房設備完成
|
平成 9年9月
|
グラウンドに人工芝を敷設する。
|
平成11年4月
|
帝京長岡中学校を併設
|
平成19年6月
|
浅川節雄先生が校長に就任
|
平成20年6月
|
創立100周年記念式典を挙行
|
平成22年4月
|
1年生より制服を改定
|
平成24年11月
|
第1回海外語学研修を実施
|
平成30年2月
|
大塚製薬と「健康及びスポーツ振興に関する連携協定」を締結
|