活動レポート
年
平成26年度同窓会総会を開催!
5月25日(日)長岡グランドホテルにて、平成26年度同窓会総会が開催されました。約60名の方から参加していただきました。
浅川校長の挨拶に始まり、諏訪会長の進行のもとに議事が順調に進みました。その後、岩永真佐子先生から、「悔いのない人生の終わり方 PART2」と題した楽しい講演をしていただきました。懇親会では旧交を暖めあい、楽しいひと時を過ごしました。今回は本校の今までの制服も展示され、昔話のネタになっていました。皆様、本当に有り難うございました。来年もぜひご参加いただき、お会いしたいと思います。
水泳部、自己ベスト更新!!
5月23日(金)ダイエープロビスフェニックスプールにて、上・中越地区高等学校春季水泳競技大会が行われました。
本校の生徒3名が出場し、それぞれが自己ベストを更新しました。
女子ソフトボール部、初の大会出場
本校の女子ソフトボール部が5月10日(日)、初めて大会に出場しました!まだ部員が6名のため、中越高校との合同チームで春季地区大会に臨みました。結果は残念ながら大敗でしたが、新しいユニフォームで張り切って試合に臨んだ生徒は充実感にあふれていました。
日本学生支援機構(スカラネット)説明会開催
4月21日~25日の5日間、進路の先生方より、3学年を対象にした日本学生支援機構(スカラネット)予約奨学生についての説明会を実施しました。進学を希望している生徒はもちろん、少しでも進学を考えている生徒にも積極的に参加してもらい、多くの生徒が説明会に参加しました。
日本学生支援機構とは、以前の「日本育英会」にあたり、奨学生の数が最も多い機関です。大学・短大・専門学校等に入学後の申し込みも可能ですが、予約奨学生のほうが可能性が高いそうです。申し込みをお考えの方は、5月23日(金)までに本校担当者へ申し込んでください。また、6月20日(金)までに収入に関する書類が必要となります。
剣道部、女子団体優勝!男子団体2位!
5月9日(金)、10日(土)三条市総合体育館で剣道の春季地区大会が行われました。本校は団体戦で女子が優勝、男子が2位という結果でした。また、女子個人戦で小島さんが優勝、阿部さんが3位と素晴らしい結果を残しました。県総体での活躍に期待したいと思います。
ソフトテニス部、女子が2回戦進出。
5月7日(水)、8日(木)と長岡市希望ヶ丘テニス場で行われた春季地区大会で、本校ソフトテニス部は男子団体は1回戦敗退、女子は団体戦で2回戦まで進出しました。県総体でさらに上を目指せるように頑張ってほしいものです。
テニス部、男子ダブルスと女子シングルスで県総体へ。
5月7日(水)、8日(木)に行われた春季地区大会で本校のテニス部では、男子ダブルスで樋口・岩渕ペア、と女子シングルスで稲持さんが県総体出場権を獲得しました。
また、明日から行われるジュニア選手権の県予選でも、精一杯頑張ってほしいものです。
男子サッカー部、地区大会2位!
5月7日(水)、8日(木)と行われた春季地区大会で本校サッカー部は、順調に勝ち進みましたが、決勝戦で長岡向陵高校と対戦し0-2で敗れ、2位という結果でした。今月24日から始まる県総体に向けてさらに鍛え、好結果を狙ってほしいものです。
陸上競技部、12名が県総体へ。
5月7日(水)、8日(木)と長岡市陸上競技場で春季地区大会が行われ、本校陸上競技部の12名が県総体への出場権を獲得しました。内訳は、男子100メートル1名、200メートル1名、100メートルリレー1チーム、400メートルリレー1チーム、砲丸投げ2名、そして1年生の吉田美音さんが走り高跳びで3位という好成績でした。県総体での12名の活躍に期待しましょう!
卓球部の山内くん、県総体へ。
5月7日(水)、8日(木)と長岡市市民体育館にて、春季地区大会が行われ、本校卓球部は団体戦では2回戦で敗れてしまいましたが、個人戦で3年生の山内くんが県総体への出場権を獲得しました。