活動レポート
年
硬式野球部、春季地区大会で日本文理高校と対戦。
4月26日(土)から行われている第130回北信越地区高等学校野球新潟県大会で、硬式野球部は3回戦まで進みましたが、日本文理高校に惜しくも1対6で敗れました。強豪校を相手に健闘し、夏の大会へ向け糧となる内容でした。結果は以下の通りです。
<1回戦> 対 高田北城高校 9-0(7回コールド)
<2回戦> 対 長岡高校 2-0
<3回戦> 対 日本文理高校 1-6
バドミントン部、春季地区大会で優勝!
5月4日(日)~5日(月)にかけて三条市総合体育館にて春季中越地区大会が行われ、バドミントン部が男女ともに素晴らしい成績を残しました。結果は以下の通りです。
<男子シングルス> 優勝 小林 5位 渡邊
<男子ダブルス> 優勝 小林・渡邊ペア
<女子シングルス> 優勝 大野
<女子ダブルス> 3位 大野・高木ペア
空手道部、団体組手アベック優勝!!
5月5日(月)、燕市体育センターにて春季地区大会が行われ、形、組手ともに素晴らしい成績となりました。結果は以下の通りです。
<男子団体形> 3位 <女子団体形> 優勝
<男子個人形> 5位 比企航太 <女子個人形> 5位 片貝すみれ、樋口華、松井美咲
<男子団体組手> 優勝 <女子団体組手> 優勝
<男子個人組手> 優勝 五井海斗 2位 永井怜惟 3位 比企航太、安達拓光 5位 齋藤柾弥、佐藤大伸
<女子個人組手> 2位 松井美咲 3位 服部彩華 5位 早川法利佳、片貝すみれ
弓道部男子団体2位、男女個人で優勝!
4月30日(水)三条商業高校弓道場にて春季地区大会が行われました。団体戦では男子が2位、女子が5位という成績でした。
男子個人では3年5組の中津くん、女子個人では3年9組の増井さんが見事優勝という素晴らしい結果を残しました。県総体に向けて、さらに頑張ってくれることを期待しています。
女子バレーボール部、地区大会3位!
4月27日~29日、塩沢商工高校にて春季中越地区大会が行われました。小千谷高校、長岡高校に勝って準決勝へコマを進めましたが、長岡商業高校に0-2で敗れ、結果は第3位でした。県大会では、持てる力を十分に発揮して、よりよい成績が残せるように期待したいものです。
男子バレーボール部、地区大会3位!
4月27日~29日、塩沢商工高校にて春季中越地区高校バレーボール大会が行われました。国際情報高校、三条高校に勝ちましたが、準決勝で長岡工業高校に0-2で敗れ、第3位という結果でした。
県大会に向けて、チーム全体がさらにレベルアップできるように、頑張っていきます!
女子サッカー部、地区大会2位!
4月27日(日)に柿崎総合運動公園にて、新潟県高等学校全県地区女子サッカー大会が行われました。高田高校に勝ち、決勝で開志学園高校と対戦しましたが、残念ながら1対4で敗れ、2位という結果でした。
しかし女子サッカー部員は心新たに、6月1日(日)に行われる県大会に向けて日々の練習に励んでいます。応援よろしくお願いいたします!
男子バスケットボール部、春季地区大会優勝!
4月25日(金)~27日(日)に長岡市市民体育館で新潟県高等学校春季地区体育大会中越地区バスケットボール大会が行われました。
本校男子バスケットボールは順調にトーナメントを勝ち進め、決勝で十日町高校に1点差で競り勝ち、優勝しました。
また、女子バスケットボール部も健闘しましたが、惜しくも長岡大手高校に敗れて2回戦敗退となりました。
結果は以下の通りです。
テニス部、全日本ジュニアテニス選手権予選会結果報告
4月26日(土)、4月27日(日)長岡市営希望ヶ丘テニス場にて、全日本ジュニアテニス選手権新潟中越地区予選会が行われました。
結果は以下の通りです。
16歳以下女子シングルス 2位 稲持さやか
16歳以下女子ダブルス 3位 稲持さやか・廣川桃音
16歳以下男子ダブルス 3位 齋藤快理・星野大河
18歳以下女子シングルス ベスト8 大﨑愛理
上記のうち、3位以上入賞者(組)は、5月10日~11日に新潟市庭球場で開催される県予選会に出場します。活躍に期待します!!
柔道部、春季地区大会団体戦男女共に優勝!
4月25日(金)、26日(土)長岡市市民体育館にて、春季地区大会中越・上越地区柔道大会が行われました。
本校柔道部が健闘し、素晴らしい成績を残しました。
団体男子 優勝
団体女子 優勝
男子個人 優勝者 村松心平、浅野義人、鈴木魁人、田﨑稜太
女子個人 優勝者 柴野亜美、中島瞳
男子個人 2位入賞者 岸本将幸、酒井秀登、川上純、櫻井和人、池田健湯
女子個人 2位入賞者 村松笑華
この大会の結果、本校柔道部の24名が県大会へ進出することになりました。