帝京長岡高等学校いままでよりこれから

活動レポート

9月19日20日テニス部大会結果報告

9/19(),20()に大原運動場テニスコートで行われました第38回全国選抜高校テニス大会県大会にて、女子団体で第2位の成績を収めました。

準決勝  :帝京長岡 4-1 新潟明訓高校
決 勝  :帝京長岡 1-4 新潟第一高校
2位決定戦 :帝京長岡 4-1 新津高校

メンバーは、稲持さやか②、金城あみ②、腰越唯華②、吉川菜摘②、
稲井柚月①、栁澤美羽①、吉田陽菜①、笠原未来①です。

 この結果により、10/16()より開催される第38回全国選抜高校テニス大会北信越大会へ出場することが決まりました。応援いただきました皆様方に深く御礼申し上げます。

category : クラブ活動報告 | posted at 2015.10.6

8月19日20日テニス部大会結果報告

 8月19日()、20()に上越総合運動公園テニスコートで開催された第38回全国選抜高校テニス大会(一次予選)で、

女子団体優勝
男子団体…ベスト8

となりました。
この結果、男女とも
9/19()20()に大原運動場テニスコートで行われる「第38回全国選抜高校テニス大会」への出場が決まりました。上位大会でも良い結果が出せるように、より一層精進いたします。

category : クラブ活動報告 | posted at 2015.10.6

沖縄修学旅行四日目

最終日、午前中は国際通りでの班別研修でした。家族の顔を思い浮かべながらお土産を買ったり、出発前最後の沖縄スイーツを食べたりと思い思いに過ごし、旅のしめくくりの1ページを綴りました。
 
那覇空港を出発。楽しかった沖縄に別れを告げ、羽田空港へと帰路を進めました。
 
空港からはバスで学校へ向かい、無事に長岡に到着しました。事故もなく、全員元気に4日間の旅程を終えることができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

category : 学校行事 | posted at 2015.10.2

グアム修学旅行最終日(10月2日)

楽しかったグアムから帰国する日となりました。起床は午前3時15分、出発は3時50分の予定でしたが、残念ながら起きられない部屋があり、若干遅れてホテルを後にしました。その後は、出国手続き、フライト、入国手続きと順調で、予定通り午後5時過ぎ長岡に到着できました。生徒の諸君はしっかり行動してくれて、全員元気に帰って来ることができ、安心しました。今回の貴重な経験を今後の生活にぜひ生かしていただきたいと思います。保護者の皆様、ご協力有り難うございました。

category : 学校行事 | posted at 2015.10.2

沖縄修学旅行三日目

沖縄滞在三日目は、A,B,Cの3つのコースに分かれてのアクティビティです。

AコースとBコースは、マリンスポーツ体験です。Aコースは、バナナボートで沖まで移動し、シュノーケリングに挑戦。サンゴ礁や熱帯魚たちを目の前で見ることができました。Bコースは、スリル満点のバナナボートです。途中で海に放り出されて大盛り上がりでした。

 

 

Cコースは、神秘的な鍾乳洞の散策と黒糖工場を見学しました。
 

そして3つのコースが訪れたアメリカンビレッジ。沖縄の文化はチャンプルー(混ぜこぜ)文化とも呼ばれ、琉球、日本、中国、アメリカなどさまざまな国の文化が入り混じっていることが特徴です。アメリカンビレッジのある北谷町は、そんなチャンプルー文化の中心地です。アメリカと日本の交わった独特の雰囲気が味わえます。
 

大自然と沖縄の文化を満喫した一日でした。

明日はいよいよ最終日です。最後まで充実した旅を楽しめるように、気を抜くことなく過ごしたいと思います。
category : 学校行事 | posted at 2015.10.1

グアム修学旅行4日目(10月1日)

4日目の今日は、生徒の諸君が一番楽しみにしていた体験学習とタモン地区の島内班別研修の日です。浜辺に着くと夏の青空となり、絶好のお天気になりました。遠浅の海と真っ白な砂で十分楽しめたのではないでしょうか。ジェットスキー、バナナボート、カヤック、シュノーケリングなどを安全に体験できました。スコールも来ましたが、丁度良かったようです。
午後は、マイクロネシアモールをスタートして、グアムの中心街であるタモン地区を班単位で見学しました。お土産もたくさん買えたことと思います。不案内で時間に遅れるトラブルもありましたが、無事に全員ホテルに戻りました。
後半の4・5号車の皆さんはバーベキューとなり、ポリネシアンダンスと誕生祝で盛り上がりました。明日は寝坊せずに、帰国したいと思います。



category : 学校行事 | posted at 2015.10.1

沖縄修学旅行二日目

沖縄修学旅行二日目。本日、午前中は平和学習です。『ひめゆり平和祈念資料館』、そして『摩文仁の丘』を訪れました。生徒代表が献花と千羽鶴の奉納、平和の誓いを行った後、全員で黙祷を捧げました。
以下は、宣誓した文章です。
 

平和宣言

戦争のない今の日本に生まれた私たちは、生まれたときから平和で、きっと平和であることが当たり前だと思っているでしょう。
しかし、現実には今も世界のどこかで戦争が絶えず続き、無差別に尊い命が奪われています。

昨日、吉嶺さんより沖縄で起きた悲しい出来事と平和の尊さを学びました。戦争を経験した人々の深い悲しみを忘れることなく心に刻み、私たちがこの平和を維持していくことを誓い、ここに宣言します。

2015年 9月30日
帝京長岡高等学校
2学年代表 樅木健太

昨夜、戦争を体験された方のお話を伺い、その地を実際に自分の目で見て、戦争の惨さと平和の大切さを感じ取ったことは貴重な体験となったことでしょう。

昼食は沖縄名物タコライスをいただき、午後は、生徒たちが楽しみにしていた『美ら海水族館』です。サンゴ礁や熱帯魚、世界最大のジンベエザメが泳ぐ大水槽など、沖縄の豊かな海を体感してきました。

明日はコース別でのアクティビティの予定です。

 

 

 

category : 学校行事 | posted at 2015.9.30

グアム修学旅行3日目(9月30日)

今日は昨日とは打って変わって、青空の中をグアム大学に向けて出発しました。グアム大学では、英語の授業を受け、大学生の案内で構内で宝探しゲームをしました。その後、昼食をテントの下で食べ、宝探しゲームの表彰をしていただきました。若干暑さに参った生徒もいましたが、午後の平和学習、島内観光に全員で向かいました。
アフガン砦、ラッテストーン公園、スペイン広場から、南太平洋戦没者慰霊公園に行き、献花と平和の誓いと黙とうを捧げました。グアムの歴史を考えさせられました。移動中にスコールにあい雨となりましたが、恋人岬ですばらしい景色を見て、チャモロビレッジで各自思い思いの夕食をとって、無事にホテルに戻りました。明日はいよいよ体験学習の日であり、グアムで楽しめる最後の日となります。





category : 学校行事 | posted at 2015.9.30

秋葉中学のみなさんが学校見学に来ました!

昨日、午後から長岡市立秋葉中学校の3年生14名の生徒の皆さんが、進路学習の一環として来校してくれました。校舎見学や授業参観のあと、各部活動にも参加しました。本校の雰囲気を満喫していただけたでしょうか。とても爽やかで礼儀正しい皆さんでした。本校ではこのような企画をいつでもお受けいたします。ご遠慮なくご相談ください。


コンゴからの留学生ブラ君(1年生・バスケットボール部所属)との記念撮影

category : 学校行事 | posted at 2015.9.29

修学旅行沖縄一日目

2学年修学旅行沖縄班初日。体調不良の生徒もなく、無事に日程を終えました。今日の沖縄の気温は31度。まだまだ夏の気候です。
那覇空港からバスで移動し、世界遺産『首里城』を見学。夕食の時間には三線とエイサーショーのサプライズも。
その後は、平和講話を拝聴しました。みんな真剣な様子で聞き入っていました。
明日は、平和講話で勉強させていただいた『ひめゆりの塔』や『摩文仁の丘』に行ってきます。

 

 

 

category : 学校行事 | posted at 2015.9.29

ブログ内検索

  • オープンスクール
  • デジタルパンフレット
  • ラジオ版オープンキャンパス
  • 教職員募集
教職員募集
トップページ 帝京長岡について 学校生活 部活動紹介 お知らせ 入学希望の方へ 進路情報