帝京長岡高等学校いままでよりこれから

活動レポート

米国語学研修2016 3日目

本日から現地サンディエゴの語学学校での授業が始まりました。
最初は一人一人にヘザー先生がスピーキングテスト行いました。またライティングテストも行いました。出発前には帝京長岡高校で事前にインターネットでのリスニング、リーディングのテストは既にやっていました。
明日からレベル別クラスの授業がスタートすることになります。
またテスト後はサンディエゴの概要やこちらでの指導方法をブライアン先生が丁寧に説明してくださいました。

こちらがブライアン先生です。イタリア、ブラジル、韓国などの留学生も一緒に説明を聞いてました。

テストとガイダンスの終了後に学校裏にあるビーチに行きました。画像では分かりにくいのですが野生のアザラシがいます。

ビーチの後は他国の学生と一緒にバスでダウンタウンへ。バスの中もとてもおしゃれです。音楽(洋楽)も流れており雰囲気もとても良かったです。

USS midway前にて。

バスの前にて。

ラホヤの街並をバックに。とても良い景色でした!マウントソルダットという場所です。

本日は本校の生徒は初めて会う他国の生徒とも積極的に話しかけて会話をしておりとても良い雰囲気でした。明日からまたたくさんの留学生の中に混じってしっかりと英語の勉強を頑張って欲しいですね。
category : 外国での生活 | posted at 2016.3.15

ホノルルフェスティバル

ホノルル滞在3日目の今日、ホテルのすぐ近くにある、Eggs'n Things というハワイ発祥のパンケーキ専門店で朝食を食べてから、ホノルルフェスティバルに本格的に参加しました。



まず初めに、長岡市ユニフォームのTシャツを着用し、各団体が地域紹介のブースを出しているコンベンションセンターへ見学に伺いました。昼の軽食をサブウェイで済ませた後は、シェラトンワイキキホテルにて行われた、長岡市の錦鯉の贈呈式に列席しました。そこでは参加生徒全員がシェラトンホテルの池に錦鯉を放流しました。



この後には、ハワイのメインストリートである、カラカウア通りで行われる、ホノルルフェスティバルのパレードに参加しました。長岡市ののぼり旗を持ち、長岡市のキャラクターの『なっちゃん』と生徒たち、浅川校長先生をはじめ引率教員も列を成し、カラカウア通りを練り歩きました。また、長岡市団体の先頭を牽引する、長岡市長の乗るオープンカーに、参加生徒たちも全員パレードの途中で交代しながら乗せてもらい、中々巡り会えない経験をしました‼︎



パレード後、長岡市団体はシェラトンワイキキホテルで高級料理のディナーをお腹いっぱい頂きました。ディナーの最中、各団体の代表者による挨拶の際、International Activities Club を代表し、1年10組の渡邊乃愛さんが今回参加の御礼と学び得たこと、今後に活かしたい事を述べ、他の参加者の笑いを頂戴しながら素晴らしい挨拶を致しました。



今回のホノルルフェスティバル参加の締めを飾る長岡花火観賞の時に、ホノルル初日に訪れたプナホウ高校の生徒数名とも再会し、マラサダ(ハワイのドーナツ)を差し入れで頂き、ハワイでの花火を堪能して、今回の旅の中心行事を終えました。

今日は一日中イベントに参加し、日差しも長時間浴びていましたが、体調不良になること無く、無事に終わりました。明日は日本への帰路に着きます。最後まで気を引き締めて帰りたいと思います。

category : 外国での生活 | posted at 2016.3.14

男子バスケットボール部、北信越新人大会で優勝

平成27年度第47回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会が1月23日(土)、24日(日)富山市総合体育館で行われ、本校男子バスケットボール部が初優勝しました。

<大会結果>
1回戦  帝京長岡 64-45 佐久長聖(長野県)
2回戦  帝京長岡 99-39 高岡商業(富山県)
準決勝 帝京長岡 56-48 北陸学院(石川県)
決勝  帝京長岡 74-56 北陸高校(福井県)

category : クラブ活動報告 | posted at 2016.3.14

写真部、北越銀行にて作品展示

3月1日(火)より4月上旬まで、本校写真部の作品を北越銀行本店にて、展示させていただいています。お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

 

category : 外国での生活 | posted at 2016.3.14

米国語学研修2016 2日目

本日はサンディエゴの公共交通機関であるバス乗り方及び、乗り継いで学校まで行くルート確認を行いました。

その後、各自で学校周辺を散策しました。

お昼も自分たちで考えながら英語を使い、ハンバーガーやサンドイッチ、サラダなどを注文していました。とても美味しかったようです!


アイスクリームの量り売り店にて。トッピングなども自由にできます。フローズンヨーグルトというお店です。とても安く美味しいアイスクリーム店です。

パシフィックビーチにて。

ホームステイ先にて。ホストのお母さんと一緒に料理を作っていました。作りながら英会話の勉強もしっかりとしてくれています。

明日からいよいよ学校がスタートします。

category : 外国での生活 | posted at 2016.3.14

ホノルル2日目

ホノルル滞在2日目は様々な名所をエリック先生の案内のもと巡りました。

ホテルから徒歩20分ほどの所にあるRainbow drive in という店で朝食を済ませました。ここはハワイに古くからあるという店で、ロコモコやハワイのチャーハン、フレンチトーストなどを食べました。

腹ごしらえをした後はダイアモンドヘッドを登りきり、ホノルル市街と広大な太平洋をを一望できる展望台で写真を撮りました。

ひと汗かいた後はアラモアナショッピングセンターのフードコートで昼食をとり、エリック先生の友人家族と合流してショッピングセンターやウォーマートでお土産などの買い物をしました。エリック先生の友人家族と別れ、ホテルに帰りました。

夕飯はホテルから歩いて30分ほどの所にあるハワイ料理専門の店に行き、夕食後もホテル周辺を散策しました。

不慣れな土地で時差の負担もありますが、皆体調を崩すこと無く食欲旺盛に過ごしています。明日はいよいよホノルルフェスティバル本番を迎えます。緊張もありますが皆とても楽しみにしているようです。

category : 外国での生活 | posted at 2016.3.13

米国語学研修2016 サンディエゴに到着しました。

こんにちは。無事にサンディエゴ国際空港に到着し、生徒は各ホストファミリー先に向かいました。気温は16℃ととても過ごしやすい気候です。これから3週間弱のホストファミリーとの生活が始まります。しっかりと生きた英語を学んでほしいです。

  

  

category : 外国での生活 | posted at 2016.3.13

ホノルルフェスティバル参加の為、日本出発‼︎

 

 International activities の7名がホノルルフェスティバルに参加する為、3月11日(金)日本を出発し、無事ホノルルに、現地時間、朝の9時半過ぎに到着しました。

 


 飛行時間は6時間半程で、睡眠時間は短めでしたが、到着して直ぐに向かったハワイ州私立のプナホウ高校の見学、授業参加では皆が積極的に行動し、現地の高校生と交流を深めました。授業では英語交流のみならず、日本語を読み聞かせすることで上手に教えていました。意気投合し、一緒に写真を撮り、連絡先も交換したりしていました。

 


 プナホウ高校を後にして、訪れたJASHでは英語講義を受け、フラダンスの繊細な動作も一緒に踊りながら教えて頂きました。




 ホテルにチェックインした後、中心街のフードコートで晩ご飯を済ませてビーチ沿いを散策し、ホテルに帰りました。





 出会う人々の陽気さに、旅の疲れが無くなり緊張も解れ、異文化を体感した1日でした。
category : 外国での生活 | posted at 2016.3.12

本日は短縮授業です。

本日1月25日(月)は大雪のため、3時間目までで放課といたします。交通状況が悪く登校できない生徒は公認欠席となりますので、自宅で待機してください。

category : 学校からの連絡事項 | posted at 2016.1.25

1月入試合格発表

本日15時に1月入試の合格発表が行われました。

平成28年度1月入試合格者一覧はこちらからでも確認できます。

 

category : 学校からの連絡事項 | posted at 2016.1.21

ブログ内検索

  • オープンスクール
  • デジタルパンフレット
  • ラジオ版オープンキャンパス
  • 教職員募集
教職員募集
トップページ 帝京長岡について 学校生活 部活動紹介 お知らせ 入学希望の方へ 進路情報