活動レポート
年
男子サッカー部 選手権初戦突破
本日12月31日浦和駒場スタジアムで行われた、全国高校サッカー選手権大会1回戦で本校サッカー部は高知西高校に6-0で快勝しました。晴山君のハットトリックを含む素晴らしい攻撃と連携したディフェンスを見せてくれました。次戦は1月2日に旭川実業高校です。ぜひ応援をお願いいたします。
男子バスケットボール部 ウィンターカップ4位入賞
12月24日から29日まで武蔵野の森総合スポーツスポーツプラザで行われたウィンターカップで、本校男子バスケットボール部が5年連続出場の結果、3年連続ベスト4に入り、3位決定戦の結果、4位に入賞しました。今年は実績の少ないチームでしたが、神田龍一君、品川廉椎君、ケイタ君を中心として、帝京長岡らしい粘り強いバスケットを披露しました。最後まであきらめず、精いっぱい戦う姿は素晴らしいものでした。2年生、1年生もたくさん出場しましたので、来年のチームのさらなる飛躍が期待されます。
<試合結果>
1回戦 62-40 豊見城
2回戦 76-58 日体大柏
3回戦 85-77(OT) 八王子
準々決勝 69-60 明成
準決勝 58-79 中部第一
3位決定戦 65-76 桜丘
※大会ベスト5に、ケイタ君が選出されました。
第6回米国語学研修 終了
第6回米国語学研修から本日全員元気に帰ってきました。12月17日から行っていました語学研修を無事に終了させていただきます。有り難うございます。
第6回米国語学研修 13日目
本日は、朝サンディエゴを出発し、カマリロという町にあるカリフォルニアでは最大のアウトレットでショッピングを楽しました。生徒も買い物にもだいぶ慣れたようです。その後、ステープルズセンターに行き、再びNBAの試合を見てきました。クリッパーズとスパーズの対戦でした。最終日も目一杯アメリカのエンターテイメントを楽しむことができました。
第6回米国語学研修 12日目
本日の快晴のサンディエゴです。気温も日中は20度前後まで上昇しました。クラスの皆さんと記念撮影し、修了式にも参加させてもらいました。これで本校は、6年連続で参加者全員が無遅刻、無欠席となりました。最後までオールイングリッシュの授業も楽しかったようです。
午後からはミッションビーチにあるベルモントパークというところに行ってきました。生徒はサンディエゴで最後のビーチを楽しみました。真っ青な空の下、海辺を歩くのもとても気持ちが良いです。
明朝にロサンゼルスに移動します。明日は1日ロサンゼルス周辺で活動し、明後日(現地時間12月30日)にデルタ航空で羽田空港へ向かう予定です。
第6回米国語学研修 11日目
本日の語学学校では、英語で道案内のしかたを練習したそうです。終始、他国の生徒とペアになりながらの練習だったのでとても良い英会話の練習になったようです。いよいよ明日が語学学校での最後の授業になります。最後までしっかり集中して頑張ってほしいです。
第6回米国語学研修 10日目
10日目の今日は、午前中にしっかりと語学学校で英語を勉強してきました。今日からサウジアラビアのクラスメイトのほかにブラジルの方も入ってきて、より多国籍になり、生徒も楽しく学習できています。午後はマウントソルダットという場所に行ってきました。サンディエゴ市内や海を見渡せる高台で、景色は最高にきれいでした。空は本日も真っ青でとても気持ちがいいです。
第6回米国語学研修 9日目
12月25日のクリスマスはアメリカの祝日ですので、語学学校はお休みです。ほとんどのアメリカ企業はお休みとなります。開いているのはアジア系のお店や一部のスーパーマーケットだけです。
今日はサンディエゴの中心街、ダウンタウンに行ってきました。シーポートビレッジという所を先ず散策しました。シーポートビレッジ周辺は1930年代から1980年代までは警察署と刑務所として利用されていたところです。現在ではサンディエゴの特産品やお土産を買える一角となっています。その後、USSミッドウェイの周辺を歩き、タピオカ専門店「00tea」に行きました。甘すぎず、とてもおいしく、生徒たちも大満足でした。明日から語学学校が通常通り再開されます。
第6回米国語学研修 8日目
本日は語学学校が再開されました。スージー先生から主に英語の文法を習いました。生徒は2週目に入り、少しずつですがオールイングリッシュの授業にも慣れてきたようです。そしてこちらサンディエゴも町中がクリスマス一色になっています。
今日はホテルで調理している様子をお知らせします。毎日協力しながら、自分たちで考えて食材を買って調理しています。
第6回米国語学研修 7日目
本日は朝からサンディエゴシーワールドというところに行ってきました。水族館と遊園地が一緒になっているところです。シャチのショーを見たり、ジェットコースターにも乗れたりして、生徒は楽しむことができたようです。明日からまた語学学校の授業が再開されますので、しっかりと英語の授業に集中していきたいと思います。
最後はホテルでの調理の様子です。