帝京長岡高等学校いままでよりこれから

活動レポート

第5回米国語学研修 14日目

こんにちは。本日が活動最終日となりました。

いつも通りに語学学校に登校して、最後の授業を受けさせて頂きました。

他国の方々とグループワークをするのも今日が最後です。生徒たちは、なんとか自分の言いたい事を伝えようと頑張っていました。

授業の終わりには、お世話になった他国の生徒さんと記念撮影をさせてもらいました。韓国、ブラジル、サウジアラビアの方々とも、楽しい授業を一緒にさせてもらいました。

お世話になったアラン先生とも記念撮影です。


またホテルでは、毎日朝や夕方に顔合わせていた方とも仲良くして頂き、最後にお別れの挨拶をしてきました。生徒は宿泊先でも、英語を使って楽しく現地の方と会話をしていました。

あっという間の2週間でした。生徒も寂しさを感じているようです。「もう少し長くサンディエゴにいたかった。4週間くらいサンディエゴにいたかった。」と感想を述べていました。

明日の朝、サンディエゴ国際空港に向かい、日本航空65便に乗り、成田空港に向かいます。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.9

第5回米国語学研修 13日目

こんにちは。本日は朝からバスに乗り、サンディエゴ市内のヒルクレストという地域に行き、オーガニックフードを扱っていることで有名な「トレーダージョーズ」というスーパーマーケットに行ってきました。どの商品も価格は安く、生徒も家族や友人に配れそうなお土産をたくさん購入していました。

エコバックも安く購入できて大満足だったようです。日本に戻ってからも、エコバックをぜひ活用してほしいですね。

それから電車とバスを乗り継いでサンディエゴダウンタウン(中心街)にやってきました。やはり中心街は高いビルがたくさんあり、都会という感じがします。まだまだ建設中のビルがたくさんあり、これからも発展していきそうです。

その後、サンディエゴハーバー(湾内)をジェットボートに乗って、全員で思い切り楽しんできました。


もの凄いスピードで急旋回。そして水しぶき、に生徒は、終止圧倒されながらもアメリカのエンターテイメントを本当に楽しむ事ができました!

天気も良く、潮風に吹かれながらのスピードボートも、一生の思い出になったようです。生徒は「サンディエゴに来たらまた絶対に乗りたい!」と興奮気味に言ってました。

明日が、語学学校での最終授業日になります。最後まで気を抜かずに頑張って欲しいですね。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.8

第5回米国語学研修 12日目

本日は朝8時半にサンディエゴを出発し、ロスアンゼルスに行き、再びNBAの試合観戦をしてきました。

今回の試合は、昨シーズンのNBAチャンピオンチームであるゴールデンステイトウォリアーズ対クリッパーズです。

生徒もスーパースター選手であるステフィンカリー選手を見ることをとても楽しみにしていました。

本日のハーフタイムショーは、ミュージシャンの方が生演奏をしてくれました。

試合はゴールデンステイトウォリーアズが、クリッパーズを圧倒する展開となりました。ステフィンカリー選手のパス、ドリブル、3ポイントシュートなど全てのプレーが華麗で素晴しく、生徒もすっかり魅了されておりました。

試合後、無事にサンディエゴに戻りました。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.7

第5回米国語学研修 11日目

こんにちは。こちらサンディエゴは今朝も快晴です。とても1月とは思えません。地元の方に聞いても、今年のサンディエゴの冬は特に晴れが多いと言われました。サンディエゴの気温は、平年並みのようです。

来週月曜日に、もう1日こちらの語学学校で授業受けさせて頂きますが、今週で一区切りということで、修了式に参加させてもらいました。


一人、一人に修了証明書を渡して頂きました。生徒たちもとても嬉しかったようです。帝京長岡の生徒はこちらの語学学校にお世話になって5年目ですが、5年連続で全員が無遅刻、無欠席ということになりました。学校責任者であるヘザー先生からも、お褒めの言葉を頂きました。生徒も2週間やりきった達成感がありますね!


修了式後にヘザー先生とニック先生が、帝京長岡の生徒のためにパーティーをして下さいました。カップケーキにピザなどを美味しく頂きました。


最後に、ヘザー先生と記念撮影です。ヘザー先生からも「また大学生になってからでも、社会人になってからでもぜひサンディエゴに来て下さい。ここで学んだ事が皆さんの将来に役立つことを願っています。」と温かいお言葉を頂きました。

生徒たちも、まだまだサンディエゴに滞在していたいようです。

明日は、再びロサンゼルスへ行ってきます。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.6

第5回米国語学研修 10日目

こんにちは、こちらはサンディエゴに来て10日目を迎えました。本日も朝から雲一つない快晴です。日中は気温が23度まで上がり、Tシャツにハーフパンツで過ごす地元の方も非常に多いです。

生徒はしっかりと本日も、多国籍のクラスメートと学習しておりました。それぞれの国の習慣の違いを、説明しあったそうです。


授業後は、語学学校の裏手にある公園(ビーチパーク)で景色をみながら昼食を頂きました。


家族や友人に少しお土産なども買えて、充実した午後になったようです。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.5

第5回米国語学研修 9日目

今朝は少し曇りで肌寒い朝を迎えました。しかしながら、まだこちらに来てからは雨は1度もありません。
本日の気温は19度前後でした。

しっかりと午前中に英語を学習した後は、ミッションビーチのビーチバレーコートに行って体を動かして来ました。

生徒は裸足になって砂浜の上を駆け回りながら、アメリカ西海岸のビーチライフを元気に楽しんでいます。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.4

第5回米国語学研修 8日目

本日1月2日から語学学校は再開となり、しっかりと午前中は英語の学習をしてきました。

こちらの学校にも電子黒板があり、本日は映像に英語字幕をつけてもらいながらコメディを見たりして楽しく英語を学習することができていました。

授業後は、バスを乗り継いでパシフィックビーチへ行き、ゆっくりとウォーキングをしてきました。


空も真っ青で、海辺を歩いているだけでもとても気持ちが良いですね。

その後は、全員でIHOPというレストランに行ってきました。パンケーキがとても美味しかったようです。こちらのレストランでは、アメリカの文化であるチップ制度を、戸惑いながらも生徒は学習できたようでした。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.3

第5回米国語学研修 7日目

新年あけましておめでとうございます。

2018年のサンディエゴは朝から快晴です。雲一つない真っ青な空で気温も20度前後と過ごしやすい気候で新年のスタートとなりました。

本日はバスとトローリを乗り継いで、ラスアメリカズプレミアムアウトレットへ行ってきました。ここはメキシコとの国境沿いにあります。

メキシコの街並が後ろの方に見えます。画像では少し分かりにくいですが、実際に見て頂くとよく見えます。

そしてゆっくり歩いてアウトレットへ。


それぞれが買いたい物をしっかりと買えたようです。ラスアメリカズプレミアムアウトレットでのショッピングの後は、ホテルに戻りました。明日から語学学校が再開されますので、しっかりと残り1週間、授業に集中して頑張ってほしいです。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.2

第5回米国語学研修 6日目

6日目、12月31日の大晦日はロサンゼルスへ日帰りで行ってきました。


まずはハーモサビーチという町にある、ライトハウスカフェへ。ここはご存知の方もいらっしゃると思いますが、映画LALALANDの撮影の舞台になったレストランです。映画では、ジャズの生演奏をしてくれるレストランです。

ここで昼食を頂きました。現在でも、毎日ライブジャズを行っているそうです。

ここは、主人公のミアとセバスチャンが語り合った店内です。生徒も映画の世界が目の前にあって、すごく興奮していました。また店内にはオーナーのグロリアさんという方が、映画の撮影秘話や撮影監督のデイミアンチャゼルさんとのエピソードを我々に教えてくれました。

こちらのピア(桟橋)も撮影で使われた場所です。セバスチャンがライトハウスカフェで、ミアと別れた後に一人で踊っていたシーンはここで撮影されました。


その後、ミアとセバスチャンが楽しそうに踊っていたエンジェルフライトレールウエイへ。ロサンゼルスのダウンタウンにあります。実際に乗る事もできて、生徒もまた楽しかったようです!なお、長い間閉鎖されていたようですが、この2017年の9月から運行を再開したそうです。

それから本日のメインイベント、NBAロサンゼルスクリッパーズ対シャーロットホーネッツの試合を見て来ました。


試合もとても盛り上がりました。しかしそれだけではなく、試合の合間にあるチアリーダーのダンスや数々のショータイムに魅了され、生徒もとてもNBAの試合を楽しめたようです。

NBAの試合後、グリフィス天文台に立ち寄りました。こちらはLALALANDだけでなく、色々な映画の撮影の舞台になっている場所ですね。夜景もとても綺麗でした。


その後、無事にサンディエゴへ戻りました。

category : 外国での生活 | posted at 2018.1.1

ブログ内検索

  • オープンスクール
  • デジタルパンフレット
  • ラジオ版オープンキャンパス
  • 教職員募集
教職員募集
トップページ 帝京長岡について 学校生活 部活動紹介 お知らせ 入学希望の方へ 進路情報