帝京長岡高等学校いままでよりこれから

活動レポート

平成31年度 新入生オリエンテーション3日目(最終日)

 オリエンテーション最終日も朝から雪のスタートとなりました。2日目と同様に体育館で校歌の斉唱、
代表生徒の抱負の後、朝食を取り、それぞれの部屋の片づけとホームルームを行いました。最後に
退校式を行い、お世話になったホテルの方へお礼の言葉を述べました。
 昼食は長野県信州中野にあるフルーツランドでいただき、お土産を購入する生徒の姿も見られました。

予定より早い14時過ぎに学校へ到着し、終礼後に解散となりました。生徒からは楽しかったという
声が多かったです。
生徒の皆さんが高校生としての第一歩を踏み出せたオリエンテーションになった
と思います。今後とも頑張ってください。

 



category : 学校行事 | posted at 2019.4.10

新入生オリエンテーション2日目


オリエンテーション2日目、深夜に降った雪で外一面が銀世界でした。
5時30分からトレーニングする希望者がいましたが、
7時より体育館にて全体朝礼があり、校歌の斉唱、代表の生徒からの抱負が語られました。
午前中は体育館で、体育の先生から「集団行動」の指導を受けたり、「ジェンカ」をして楽しく体を動かし、昼食後は「校長先生と一緒に体を動かそう」と題して学年全体で親睦を深めました。笑い声の絶えない楽しい活動となりました。
最後にはじゃんけん大会が催され、優勝者には校長先生から学校の名前入りグッズが手渡されました。
さらに夕食時には、毎年恒例となっている校長先生からのサプライズ誕生会が行われ、5名の生徒がお祝いを頂きました。






category : 学校行事 | posted at 2019.4.9

平成31年度 新入生オリエンテーション1日目

始業式を終え、本校の1年生は長野県木島平へ出発しました。道のりは順調で、約3時間ほどで到着しました。
こちらはまだ雪が残っています。
昼食の後、これからの学校生活についてガイダンスを行いました。頑張って話を聞こうとする生徒や真剣なまなざしで
先生方の話をメモしながら聞いている生徒の姿が見られました。
夕食後は各クラスでホームルームが行われ、親睦を深めました。なお、体調を崩した生徒は1名おりますが、明日に備えて休養しています。





category : 学校行事 | posted at 2019.4.8

男子バスケットボール部第3回アメリカ遠征最終日

こんにちは、本日も快晴のロサンゼルスです。無事に全員がロサンゼルス空港でチェックインを完了して、
後は飛行機に乗るだけとなりました。

大きな怪我等もなく大変充実したアメリカ遠征になりました。生徒は国外に出て改めて日本の良さも確認
できたようですし、アメリカの素晴らしい点も多々、学ぶことができました。またこのアメリカでの経験
を今後の学校生活や部活動に活かしてくれることを願っています。

保護者の皆様からもご協力頂きまして大変ありがとうございました。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.28

男子バスケットボール部第3回アメリカ遠征13日目

本日がいよいよ活動最終日になりました。ロサンゼルスの少し北にあるシックスフラッグスという遊園地に行ってきました。
朝から快晴に恵まれて、広大な園内をたくさん歩きながらそれぞれが絶叫ジェットコースターにたくさん乗っていました。さらに水を浴びるアトラクションに乗れたりと、とても楽しめたようです。

これで、予定された活動は全て無事に終了しました。明日の朝、ロサンゼルス空港から飛行機に乗り、羽田空港に戻ります。帰国は日本時間で3月29日午後3時頃になります。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.28

男子バスケットボール部第3回アメリカ遠征12日目

本日も朝から快晴のロサンゼルスです。午前中はバスケットボールの名門でもあるUCLAを訪問してきました。
生徒たちは、UCLAの卒業生で現在NBAで活躍している選手の写真などを見てとても興奮していました。

また下の2名の男子は、英語の授業で映画「42」を学習していたのでこの42の前で記念撮影していました。映画「42」はジャッキーロビンソンが色々な苦難を乗り越え、黒人初のメジャーリーガーになった物語です。彼の物語は高校3年生の英語の教科書にも出ております。ジャッキーロビンソン選手もここUCLAの卒業生です。なお、42番はUCLAの全スポーツ(運動部)の永久欠番でもあり、メジャーリーグ全球団の永久欠番でもあります。

少しUCLAのグッズも買えたようで満足そうでした。

午後からはLAレイカーズ対ワシントンウイザーズの試合を観戦してきました。スーパースター選手であるレブロンジェームス選手のプレイを見ることができて、生徒もすっかり魅了され、大変楽しんでいました。

またパスの正確性、ステップバックしてからの3ポイントシュート、フェイダウェイショットの技術の高さに生徒も学ぶことがたくさんあったようです。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.28

男子バスケットボール部第3回アメリカ遠征11日目

朝から快晴のロサンゼルスです。気温も日中20度前後まで上昇し大変過ごしやすい日となりました。
本日はロサンゼルスの東にある、デザートヒルズプレミアムアウトレットに全員で行ってきました。

全米で1番の広さを誇るアウトレットということで生徒も大変、驚いていました。そして大変お買い得な値段にも驚いていました。友人や家族に渡すお土産をたくさん買えて、とても満足だったようです。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.26

男子バスケットボール部第3回アメリカ遠征10日目

本日は朝、サンディエゴを出発しロサンゼルスに向かいました。

朝、ホテルを出発する時に一昨年から親しくして頂いてるトムさんが見送りに来てくださいました。
この1週間、お忙しい中をホテルに何度も来てくださり、その都度、本校の男子バスケットボール部の
生徒と交流をしてくださいました。生徒も英語でたくさん会話できて良い思い出になりました。

ロサンゼルスでは、ホテルにチェックインしてすぐに、ロサンゼルスエンゼルススタジアムに行き、
メジャーリーグのエンゼルス対ドジャースのオープン戦を観戦してきました。

残念ながらエンゼルス大谷選手とドジャース前田選手を見ることはできませんでしたが、生徒も本場
アメリカの野球を観戦できてまた良い刺激になったようです。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.25

男子バスケットボール部 第3回アメリカ遠征9日目

 本日はサンディエゴの高校生と練習試合をさせて頂きました。18分ハーフで日本とは違う試合の
進め方ですが、新らたな経験として今後に活かしてもらいたいと思います。
 1試合目は60-52で負けてしまいましたが、2試合目は60-39で勝つことができました。
アメリカの高校生は高さがあるので、良い経験になったと思います。

試合後、本校の生徒はサンディエゴの高校生たちと談笑していました。お互いバスケットボールと
いう共通のスポーツを通じて話ができることは素晴らしいことですね。

最後にいつもお世話になっているアレン会長、エイミーさん、ハリスコーチとも全員で記念撮影
させて頂きました。大変、有意義な時間をここサンディエゴで過ごさせて頂きました。

本日でサンディエゴでのバスケットボールプログラムは無事に全て終了し、明日ロサンゼルスに移動します。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.23

男子バスケットボール部 第3回アメリカ遠征8日目

 本日は朝から快晴のスタートでした。気温も日中は20度を超えてとても過ごしやすい日となりました。
 午前は語学学校で最後の授業を受けさせて頂きました。1週間ということで、とても短い期間の授業でした
が、生徒は他国の生徒と一緒に勉強させて頂き、新たな価値観や文化に触れることができました。

午後からはハリスコーチからまたバスケットボールを指導して頂きました。1対1の技術や
相手ディフェンスをいかに抜くかなどを丁寧に指導して下さいました。コートを広く使い、
一人一人にアドバイスをしっかりとして頂きました。

category : クラブ活動報告 | posted at 2019.3.23

ブログ内検索

  • オープンスクール
  • デジタルパンフレット
  • ラジオ版オープンキャンパス
  • 帝京長岡高等学校へのご支援のお願い
教職員募集
トップページ 帝京長岡について 学校生活 部活動紹介 お知らせ 入学希望の方へ 進路情報